【てと君】グッズはこちら
てとって誰?

『てと』のことを知らないあなたへ【2025年版】

teto_freedom

「『てと』って誰?」

「どんな人が、夢物語のような目標立ててるんだろう。」

「どんな人が書いてるか、ちょっと、いや、ほんの少しだけ気になるし。」

という方のために自己紹介を書きました!

  • 名前(ハンドルネーム)
  • どこの人
  • 現在の仕事は
  • 目標
  • まとめ

上記の5つの項目に分けて自己紹介をさせていただきます!

名前(ハンドルネーム)

本日はここだけ覚えて帰ってください!

名前(ハンドルネーム)

はじめまして、『てと』といいます。

短くてた、ち、つ、“てと”と覚えやすいはずなので、

なんか「た行」の人だった気がする。

ぐらいで覚えていただければと思います。

名前の由来は?

ゲームをするときによく使うハンドルネーム「てとぉ」から、

呼びやすく覚えてもらいやすいように「ぉ」を抜いて、使うことにしました

名前は、「ノーゲーム・ノーライフ」というアニメに出てくるキャラクターの名前が由来です。

見たことない方は是非1話だけでも、見てみてください。1話から出てきます

どこの人?

生まれも育ちも兵庫県

兵庫県ってわかりにくい写真しかなかった(明石海峡大橋です↑)

25年間、兵庫で生きてます。

もう25年か、早いな。

あ、すみません。

まだまだ25歳の若造です。(笑)

現在の仕事は?

手取り17万円のサラリーマンです。

経歴

Fラン大学を卒業後、新卒で営業の会社に就職し、半年後に退職。

退職から1年後に今の会社に就職し、営業をしています。

4月に入って10月に退職しました。

早すぎますね。

空白の1年

やめてからの約1年間(10ヶ月間)は、再就職もせず、のんびり過ごしてました。

バドミントンとゲームだけを、ずっとやってましたね。(笑)

「いや、それ…」

そうです。ただのニートです。

退職してからは実家に帰っていたので、正直お金に困ることはなかったです。

よろしくはないですけど…。

就職する気になった理由

完全に周りの目ですね。(笑)

自分でもこのままではだめだと思っていましたが、そんなに焦るものでもないか。

と、のんびりしていました。

嘘です。だらけていました。

少しずつ就職に向けて行動するようになったのが、7月頃でした。

再就職まで辛かった…

なぜ今の仕事にしたのか

内定を貰えたところにしただけ、というのが正直なところです。

「休みが多い、残業がない。」で、調べて、

なるべく楽そうな会社を選んで何社か面接を受けに行きました。

まあ、そんな動機で良い志望動機が書けるわけもなく、面接も苦手で、

落ちまくって完全に詰んでました。

今の会社も一度落ちています。

落ちたという連絡を電話でいただき、

その際に「別の部署でほしいかも?」みたいなことを言われ、

推薦という形でその部署の面接に行きました。

そこで受かって入ったのが今の会社です。

さて、そんな手取り17万円のサラリーマンが目指す夢のような目標とは?

目標

これだけは、絶対に!ぜっ〜〜〜たいに!達成してみせます!

いや、達成します!

あ、テンションがだいぶ変わりましたね。(笑)

  • お金持ち
  • SIDE FIRE

上記、2つの目標を立てて行動し始めました。

お金持ち

「いやいや、子どもの夢じゃないんだから。」

と、思いますよね。

自分でも思います。(笑)

ただ、そう思われてでも、『お金持ち』を目標にするのは変えません。

具体的には『資産2億円』です。

なぜ『資産2億円』なのか

まだ素人の知識ですが、投資について調べました。

リスクの低い投資は年利3%程とのことで、

2億円の資産を運用することが出来れば、

年間600万円程の不労所得を得ることが出来ると考えました。

なぜ『年間600万円』なのか

実家で暮らしている際の、

世帯所得が『年間600万円』程度だったと勝手な推測をしました。

私の家族は、「母・祖母・祖父」の合計4人家族です。

母の年収が「400万円」、

祖母・祖父の年金が年間で「200万円」と想定しました。

実際聞いたわけではないので、甘い推測かもしれません。

ただ、私が送ってきた生活を自分の子供ができた時に、

同じ生活を送らせて上げようと思うと、

「最低でもこれぐらいは必要なのではないか」

という推測で「年間600万円」の不労所得という金額に設定しました。

これが甘すぎる推測なのか。妥当な推測なのか。は、

これからお金の勉強をしていくにあたって、

改めて考えて行きたいと思います。

とりあえず、今の少なすぎる知識で考えた結果、

目標は『資産2億円』になりました。

足りない場合はこの目標を達成した時に、

伸ばせばいいと考えているので、

今はこの目標に向かって頑張りたいと思っています。

SIDE FIRE

この目標を立てた理由はこの一言につきます。

「自由が欲しい!」

「FIRE」を目標にされてる方の大体の理由もこれな気がしますが。(笑)

「FIRE」を知らない方のために簡単に「FIRE」について説明します。

※FIRE について詳しく説明した記事はまた書かせていただきますので、ここでは簡単に。

FIREとは

Financial Independence Retire Early (経済的自立と早期リタイア)

上記の頭文字を取って「FIRE」と言います。

簡単に説明すると、

投資や資産運用からの収入だけで、生活することができ、

一般的な定年と言われる60~65歳までに仕事を辞めることです。

その中に分類される「SIDE FIRE」とは、

「FIRE」を目指すのに変わりはありませんが、

完全なリタイアをしないのが、特徴です。

最低限の生活費は、資産収入だけでまかなえるが、

自分のやりたい仕事をして、副収入として生活を支える。

これが「SIDE FIRE」です。

どうして SIDE FIRE なのか

「自由が欲しい!」

と言いつつ、どうして仕事をするのを辞めないのか。

それは、私が恐らく仕事はそんなに嫌いじゃなそうだから。

というのが理由です。

「え、じゃあ FIRE なんて目指さなくていいじゃん」

と、思った人1人ぐらい居ると思います。

ただ、よく見てください。

「仕事はそんなに嫌いじゃなさそうだから。

「そうです。」

好きか、嫌いか自分でもわからないのです。(笑)

ただ、こうなりたいと考えているのは、働かなければ生活ができない。

というこの状況を抜け出したいのです。

それに加えて、

正直、今は自分のしたくない仕事をしています。

これを、

自分のやりたいこと、趣味を仕事に出来れば、それより幸せなことはないと思っています。

自分のやりたいことを、やりたい時にして、お金が入ってくる。

文だけで見ると、夢のような生活ですね。(笑)

勿論、そんなに甘くないことを分かっているつもりですし、

想像しているより辛い道のりになることを覚悟しているつもりです。

それでも、私はこれを目指したいのです。

やりたいことを仕事に出来るなら、働かないことは勿体ないことだと、

今は考えているので、

目標は「SIDE FIRE」にしています。

私は必ず、この2つの目標を達成します。

まとめ

『てと』がどんな人か少しぐらい知っていただけましたか。

『25歳手取り17万のサラリーマンが資産2億円を達成する』

こんなタイトルの書籍が売ってたら読んでみたくなりますね(笑)

この自己紹介を読んで思うことは人それぞれだと思います。

「いや、無理だろ」と笑いながら読まれる方、

「こんな人が頑張っているんだ」と少し興味を持ってくださる方、

「一緒に頑張ろう」と横を走ってくださる方、

どう感じていただいてもいいと思っています。

もちろん応援してくださる方がいれば、

それより嬉しいことはないですが。

ただ、笑いながら読んでいただけている方にも、

このブログはエンタメだと思って楽しんでいただければと思います。

どんな方に読んでいただいても楽しく勉強になるブログ運営をしていこうと考えていますので、是非、定期的に遊びに来てください

では、また別の記事で!

ABOUT ME
てと
てと
ブロガー/社長になりたい人
『てとのお金道場』管理人。

生まれも育ちも兵庫県の25歳で、 手取りが17万円のサラリーマン。
「会社に縛られない自由な暮らし」を夢見ている。

起業に挑戦したいと思い、第一歩目として、2025年6月にブログ開設。
『資産2億円』と『SIDE FIRE』 を目標としており、20代からの資産形成として、達成するまでの過程を発信している。
記事URLをコピーしました